最新情報・レポート

原状回復に関する最新情報やレポートを皆様に分かりやすくご紹介しております。ご参考くださいませ。

リメイクシートは原状回復の道具におすすめ|貼り方・剥がし方を解説

リメイクシートは原状回復の道具におすすめ|貼り方・剥がし方を解説

リメイクシートは、お部屋から退去するときに原状回復が必要な賃貸住宅にお住まいのかたから自宅のリフォームアイテムとして人気の高いです。ただ、リメイクシートには正しい貼り方と間違った貼り方というものがあります。正しい貼り方をしていれば、退去時の原状回復も簡単にできるのですが、間違った貼り方をしてしまうと剥がすときに壁の塗装ごと剥がしてしまうことがあるのです。

 

きれいに剥がせず塗装ごと剥がしたり、シートを剥がしきれなかったりすると修理代金の請求をされることもあります。そうならないためにも、この記事を読んで正しいリメイクシートの貼り方を把握しましょう。また、退去時の原状回復を自力でおこなうことに不安を感じる場合は業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

リメイクシートは原状回復が必要な賃貸におすすめ!

賃貸住宅は退去時に原状回復を求められます。しかし、住んでいるときに部屋の雰囲気を変えたいと思うときもありますよね。そんなときは原状回復時に簡単に剥がすことのできるリメイクシートを使うのがオススメです。ここでは、リメイクシートを正しくきれいに貼れる方法や間違って貼ってしまったときの失敗例をご紹介していきます。

リメイクシートも貼り方を間違えると大変なことに…

本来、リメイクシートは安価にDIYでリフォームをおこなえる上に原状回復の際にも手間取らないようにするためのものです。しかし、そんなリメイクシートでも間違った貼り方をすると剥がすときに非常に苦労する場合があるのです。ここでは、そんな失敗例をご紹介していきます。

失敗1. マスキングテープを使用して壁にリメイクシートを貼った例

マスキングテープが劣化して壁がベタベタになってしまう場合があります。安価なマスキングテープは劣化しやすいため、壁用のマスキングテープを使用しましょう。

失敗2.貼る場所を間違えて剥がすときに塗装ごと剥がれてしまった例

貼る場所の素材の確認をしましょう。ざらざらとした部屋の壁紙の上から貼り付けると剥がす際に壁紙ごと剥がしてしまう場合があります。剥がすときはゆっくり剥がすということを心がけましょう。

貼る前に準備する

リメイクシートを貼るときは貼る作業をおこなう前に準備をする必要があります。ここでは、貼る前の下準備の仕方をご紹介します。

・貼る場所をきれいに拭く
貼る前に壁や家具などの貼る予定のある面を入念に拭いてきれいにしておきましょう。キッチンの油汚れや家具にホコリなどの汚れが付いていると粘着力が低下しやすくなり剥がれやすくなってしまいます。

・リメイクシートは採寸した大きさより少し大きめにカットする
リメイクシートをきれいに貼る方法はリメイクシートを貼る面を測り、採寸した大きさよりもやや大きめにカットして貼りつけましょう。はみ出た部分をカッターで切り取っていくようにすると貼りたい面とのずれができづらいです。

【貼り方1】基本の貼り方

リメイクシートの裏にははくり紙が付いていて、少しずつ剥がしながら貼り付けていくのが基本的な貼り方です。リメイクシートの端と端を隙間がないように合わせて、ヘラやタオル、布付きのスキージーなどを使いながらシールに軽く張りをもたせた状態で貼っていきます。

壁などに貼る場合は、気泡が入り込まないように注意しながら下から上へ向かって、空気を逃がすように貼っていきましょう。コツは、先ほど説明したように採寸よりやや大きめに切り出して貼り付け後に余った部分を切り取るときれいに貼れます。

【貼り方2】曲面の貼り方

テーブルの端などの曲面にリメイクシートを貼り付ける場合も、同様に採寸よりやや大きめに切り出しましょう。はじめに平面部分に空気が入らないようにきれいに貼ったらシートにドライヤーで温風をあてて熱によって柔らかくしましょう。温めたシートを手で引っ張るとやや伸ばすことができるので、曲面でもきれいに貼り付けることができます。曲面に沿って貼り付けたら余った部分を切り取って完成です。

【貼り方3】デコボコ面の貼り方

家具や棚などの凸凹の面に貼り付ける場合も同様にやや大きめに切り出しましょう。家具の端の凸凹にちょうどリメイクシートの柄が合わさるようならそのまま貼ってしまってかまいませんが、角部分にリメイクシートの端がちょうど合わさると剥がれやすくなります。その場合は両面テープでの補強が効果的です。なるべくシートの端は平面部分に収まるように貼りましょう。

そもそも原状回復はどこまで必要?

そもそも原状回復はどこまで必要?

賃貸住宅では退去することになった場合に必ず原状回復をおこなうことになります。では、その原状回復とはどこまでおこなうべきなのでしょうか?ここでは原状回復とは一体どういったものなのかをご紹介していきます。

原状回復とは

原状回復とは、借主が賃貸住宅を借りていた期間中の通常使用と経年劣化による損傷以外で物件が損傷している場合に元の状態への修復義務を負うことをいいます。たとえば、原状回復が必要となるときの具体例は以下の通りです。

  • ・浴室のシャワーを自分で使いやすいもの交換していた場合
  • ・エアコンや便器など、あらかじめ設置されていたものを独断で修理していた場合
  • ・壁に大きな穴をあけ、インテリアを飾っていた場合

まず、マンションの規定に反したもの以外を使っているときは、それを元のものにしなければなりません。また、明らかに通常の使用では付かないであろう傷などがある場合も原状回復で修理を要求されることがあります。

賃貸ではどこまで原状回復が必要?

原状回復を求められたとき必ずしも全額を借主が負担しなければならないということではありません。物件自体の経年劣化も考慮されるため、長く住んでいる人ほど請求額が少なくなる傾向があります。

原状回復の負担割合の計算式を下記にご紹介します。

「残存価値割合=1-居住年数/耐用年数」

居住年数……その賃貸住宅を借りていた期間のことを指します。つまり、入居から退去までの期間のことです。

耐用年数……その建物が使用に耐えられる期間を財務省令で定めたもの。そのほか、船舶や機械設備などの固有資産が使用できる期間も法的に定められています。

原状回復をめぐるトラブルを防ぐために

退去時には原状回復の金銭的負担をめぐる貸主とのトラブルがしばしば起こってしまいます。そういったトラブルを防ぐためにはいくつかのポイントがあるのです。ここではそのトラブルを未然に防ぐ方法をご紹介していきます。

・入居時に写真を撮っておく
新しい家に入居したら、最初に入居時の写真を撮って残しておきましょう。こうすることで退去時との比較をおこなうことができるので、もし傷や損傷を追及されても明確に証拠として提示することができます。

・退去時にはしっかり掃除を
退去時には入念にお掃除をおこないましょう。とくにキッチンの油汚れや水カビ、浴槽や排水溝のカビはよく見られるのでしっかりと掃除しておくとよいでしょう。また、壁紙が少しだけ剥がれているところなどは、DIYで修繕できる場合があるので直していくとよいでしょう。

業者に依頼するといくらかかる?

自分では原状回復をおこなえないほどの大きな穴や、ギトギトに固まった油汚れなどは、業者に依頼するという手段もあります。費用は、業者や依頼する場所や工事内容によって変動があります。

一般的な相場費用としては、天井や壁の穴1か所/約30,000円、フローリングの汚れ1か所/約10,000円、壁の張り替え1平方メートル/約2,000円といったところです。修繕箇所が多ければ多くなっただけ費用は上乗せされていくので、まずは業者に見積りの依頼をしてどれほどの費用がかかるのかを確認するとよいでしょう。

ただし、カレンダーやポスターを張るための画びょうの穴や、フローリングのちょっとしたシミなど、日常生活を送る上でやむを得ず付いたものは原状回復の義務は発生しません。こういった通常の生活を送る上で付いたキズや汚れは劣化と判断され貸主の負担となります。

リメイクシートをきれいに剥がすコツ

一度貼ったリメイクシートを自分できれいに剥がすにはどうしたらよいのでしょうか。ここではそのコツをご紹介していきます。

1.ドライヤーで温めながら少しずつ剥がす

ドライヤーの温風をあててリメイクシートを温めていきましょう。こうすることで、粘着剤の作用が弱まり、剥がしやすくなります。温めたあとは自身の手で、端のほうからゆっくり剥がしていきましょう。

2.シール剥がしを使って少しずつ剥がす

シール剥がしという薬液を使う方法があります。液状タイプとスプレータイプがありますがどちらも効果が期待できます。使用方法に則ってシールに薬液を吹き付けたらしばらく放置して柔らかくなったところをそっと剥がしてください。

スプレータイプを使用するときは周りへの飛び散りを防止するために新聞紙などで周りをカバーしておくとよいでしょう。

リメイクシートを剥がしたあとにベタベタが残ってしまったら?

リメイクシートを剥がしたあとにベタベタが残ってしまったら?

リメイクシートを剥がしたあとに壁にベタベタが残ってしまったという場合でもお掃除方法を工夫すればきれいに落とすことができます。ここでは、厄介なベタベタが残ってしまったときに使える効果的なお掃除方法をご紹介していきます。

方法1.重曹を使う

1つ目は重曹を使う方法です。リメイクシートを剥がしたあとのベタベタとしている部分に重曹と水をかけて擦ることで、ベタベタを取り除くことができます。この方法は重曹が研磨剤として働く特性を使用したものになります。重曹では効果が薄かったというかたは後述する方法も試してください。

方法2.中性洗剤を使う

2つ目は中性洗剤を使う方法です。中性洗剤をべたべたしている部分に適量かけラップで被って15分程放置します。その後、しっかりと中性洗剤を拭き取ったら作業完了です。

中性洗剤が効果的な理由は、洗剤に含まれている成分の1つである界面活性剤です。粘着剤と壁などの素材との間に隙間を作ってくれるので、厄介なベタベタを剥がすことができます。壁や床などの変色を防ぐためにも、作業完了後はきれいに洗剤を拭き取りましょう。

方法3.消しゴムを使う

3つ目は消しゴムを使った方法です。この方法はリメイクシートを剝がしたあとのベタベタした部分を消しゴムで擦ることでベタベタを除去していきます。擦ったあとはケシカスがでるだけなので後処理も簡単にできる方法です。

ただし、この方法は広い範囲にわたってベタベタしている場合には向きません。なぜなら、大量の消しゴムを消費することや、範囲が広いと体力的にしんどいからです。小さくて強力な粘着剤に適した方法といえるでしょう。擦る素材によっては色落ちや跡が残るといった懸念もあるので注意が必要です。

まとめ

賃貸住宅の部屋のリフォームをしたいという希望を叶えるリメイクシートはとても便利です。しかし、間違った貼り方をしていると退去時に原状回復を求められたり、自分では修復を十分におこなえなかったりする場合があるということがご理解いただけたかと思います。

実際にリメイクシートを剥がし、退去することなったときに「この方法だけでは物足りなかった」「やはり自分で原状回復をおこなうのは難しい」と思ったかたもいるのではないでしょうか。そういったときは原状回復を代行しておこなってくれる業者に依頼することをおすすめします。

プロの業者ならば貸主とのトラブルがないようにきれいに原状回復をおこなってくれることでしょう。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (4評価, 平均評価: 3.75 )
読み込み中...
0800-805-7253

通話料無料!携帯電話・PHSもOK!

0800-805-7253

24時間365日、日本全国受付対応中!

無料相談はこちら

利用規約はこちら

CM

メディア情報

メディア情報写真

日本経済新聞2020/2/25 掲載

「NEXT1000」5位選出 専門業者とマッチング

KBC九州朝日放送2019/5/21 放送

FOR YOU

テレビ朝日2019/5/7 放送

ワイドスクランブル

日経産業新聞2019/3/26 掲載

「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」

読売テレビ2018/9/19 放送

かんさい情報ネットten.

BSジャパン2018/8/16 放送

日経プラス10

テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。

24時間365日サポートいたします

0800-805-7253

24時間365日・日本全国対応中
  • あおやま
  • いりやま
  • くどう
  • かねだ
  • えんどう
  • いとう
  • きまた
  • よしだ
  • むらかみ
  • たけした
  • たまがわ
  • てらさいもと
  • かとう
  • ひらの
  • たがわ
  • いしい
  • くの
  • ののむら
  • お急ぎの方へ
  • 無料相談はこちら
無料現地調査は、対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。

対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様にご確認したうえで調査・見積もりに費用をいただく場合がございます。 弊社受付の満足度調査より(2016年7月実施)
  • 0800-805-7253
  • 原状回復110番とは
  • 無料メール相談窓口へ
  • 無料現地調査の依頼